どもDKサーキット店長ドクです!

明日はいよいよSPGP2018東京2大会ですね!
そんな中ですが準備もそこそこにブログ書いてます(現実逃避

今回はモーターについて触れてみますYO

2018年現状でレギュレーション上使えるモーターで通常販売しているものはチューン
6種類ダッシュ7種類あります。あとはノーマル。

チューンとダッシュの違いと言われますとダッシュの方が高出力といった事くらいでしょうか・・・

それよりも大事なのはモーターによってブラシ(電気の端子)の種類が違うってことです。
まずは画像で

ブラシ部分の色と穴の大きさの違いがわかるでしょうか?
ばらすとこんな感じ

拡大


ブラシ部分が銅色だ穴が大きいのが銅ブラシ(板ブラシ)
ブラシ部分が金色ので穴が小さいのがカーボンブラシと言われてます。
銅ブラシはノーマル・トルク2・アトミ2・レブ2・ライトダッシュ(全片軸両軸問わず)に使われてます。
現行でないものとしてはハイパーミニ・ハイパーダッシュ2なんかも銅ブラシです。
特徴としては銅のため電気抵抗が少なく電流がよく流れる、接点圧が低い為回転抵抗が少いなどがありミニ四駆で言うとアルカリ電池でもよく回るといった利点もあります。その為、ハイパー2が人気があるということです。
欠点としては高出力(高い電流値)での耐久性のなさがあります。その為スタートした瞬間にブラシがなくなるなんてこともしばしば・・・
カーボンブラシは高出力にも耐えられる事が利点ですが慣らしに時間がかかることや抵抗値が高い為アルカリでは回りにくいといったところでしょうか・・・
(アルカリとニッケル水素電池の違いはまたそのうち)
こんな感じでブラシが違うので慣らし方も勿論ちがいます・・・
さらに同じモーターでも個体差も有ります
こんな違いも・・・


エンドベルの凹みのむきが・・・

色々違いますね

モーターについて細かいことはいろいろなサイトを探すと書いてますが基本的にコイルの太さや長さ、巻数や巻き方で変わるようですYO

その他にもたくさんあるのですが・・・違いでなにが変わるかなどはまた今度ということで

俺が最強!めざしてKEEP ON RANNING!