どもDKサーキットのぽんこつ事店長ドクです

鯉のぼりを眺めていると落ち着きます・・・
ああ・・・鯉のぼりになりたい・・・

そんな訳でSP2018が終わりましたね(遠い目
今年はチャンピオンズとして参加させていただいておりますが参加できたのは東京1・2愛媛の3大会でした

マシンとしてはこちら

毎度おなじみ柴犬が乗ってます。三木郎くんです(〇ッキーとは無関係です)

今回のSPレイアウトはDBが唯一の立体セクションってことでアンカーシステムなるものを始めて製作しました!
リヤのついてるやつです。(くわしくはググってください

狙いとしては多少コースに乗り上げてもいなして入るみたいなシステムですね(大雑把

ローラーはフロント12.13の2段アルミ・リヤは左19mmプラリン右は13AAです。

提灯はフロントヒクオ・リヤはキャッチャーダンパー

タイヤはフロントスーパーハード・リヤはローフリクション
そして流行りのホイール逆指し

タイヤサイズ24.5mm3.7:1ギヤ
大体こんな感じです
東京1は4輪ローフリクションタイヤでしたがその日は寒くグリップが足りずタイムが上がらない感じでした。
一応タイヤはあったのですが色合いが気に入らず(そこか!)結果モーターを上げるもDB前で速度乗りすぎとコーナーからの立ち上がりで右へ左へふらふら・・・飛び出しも右へ左へ・・・この大会は完全たる準備不足でした
東京2はフロントタイヤをスーパーハードへ変え寸法見直し、モーターもHDPで練習走行へ
タイム的には2.78Vで32秒きるくらいでしたが31秒フラット狙いたくて悩みモーター上げるもまさかの上げすぎCO・・・結果論で言えば電圧を少しあげる位で十分だったと反省。挙動は狙い通り(DB前のギャップ含め侵入前のマシンの位置、飛び出し角度など)だったのでここでは終われないとなんとか愛媛参加への方法を模索
チャンピオンズの蒔苗選手にご同行させて頂けることに!(ありがとうございました!

愛媛大会は抽選含め1次が3回走れました!コスパいい!
ここでまず1走目MDPで2.7Vで(チェッカー36km/hくらい)で32.20秒くらい。一度姿勢崩すもここでアンカーが効いて完走!(ナイスアンカー!!
色々情報仕入れると31秒きるくらいじゃないと無理っぽい・・・
そこから2回目・・・45度バンクで飛ぶ・・

速度上げるためスラストを抜いたからか?確認して調整して3回目・・・やはり飛ぶ・・・(迷走
これには参りましたね・・・
ほんと困る中救いの手が!すぐ近くに公式大会何度も表彰台に立ちチームメンバーにチャンピオンを輩出するTPSリーダーちび猿さんが居るではないですか!!マシンチェックしてもらうとアンカーのとある点に指摘が!(教えていただいたので書けませんが)確かにそこ、前日メンテで変えたんですよね・・・やっぱり新しいシステムは走りこんでトラブルを見つけないとダメですよね・・・
そして2次(チャンピオンズ顔合わせレース)5レーンスタートで2周目DB飛ぶ・・・(原因はあとで
CO時にモーターがお亡くなりに・・・
予備はあるので交換し速度を調整し本戦へ
手を放した瞬間にわかるくらいのオーバースピードにてCO・・・
予備のモーターがトルク強すぎました・・・
そんな感じでSPは終わったのですが、反省点としては練習不足(模擬を走るではなく普段からのデーター取り)
ですね。
愛媛大会は速度が速くても制振性が足りずにはねたようです。フレキのバネが硬すぎました(ここ大事ですよ。減衰ではなくバネの硬さです)
あとはマシン重量がありすぎて飛びに惰性がありすぎたようです。
やはり電池なし120G以下くらいが扱いやすいです。
結果論だろとか完走してないやつがなんて声が聞こえそうですが一応検証してますのでこちら

NYマシンです。実はこのマシンSPレイアウトめっちゃ完走するんですよ・・・
もちろん公式は会場やその日により調整は必要なのですが・・・
コントロールし易いんですよ。シンプルイズベストなんでしょうね・・・
模擬でもHDPアルカリでも29秒でるんです
実際に30日に開催された8店舗対抗戦でも練習走行でいい走りをみせました(大会内容は後日
なんで使わなかったの?って聞かれると

『色合いが嫌だった!』

ただただそれだけなんですよね・・・
こだわりは大事ですが無駄なこだわりはいらないですね

よく
『やはりフレキですよね!』
『アンカー必要ですよね』
とか聞かれますが強い人はフレキだから強い、アンカーだから強いんではないんですよね
今回のSPでは各地の強豪の方々と沢山お話しさせていただきましたが皆さんの知識量と努力量には驚かされるばかりでした。皆さんマシンを見ると何を狙ってるかわかるんですよ。それだけトライアンドエラーを重ねてるんでしょうね!
なんでも作るのは大事です。そこから

『なぜここはこうなっているの?』
って疑問をもつこと
その疑問も解決することが強くなる秘訣なんでしょうね。

6月からJC2018が開催いたします!ロッキング、デジタル対策とバンクからのDBの挙動が大会のカギとなると思います。10日にホビーショウーに行きますのでその後自分なりの対策を書いてみたいと思いますのでお待ちくださいね!

まだまだ遠い道のり

俺が最強!めざして KEEP ON RANNING!

人気ブログランキングへ“>